📕第5話:「自然体って、実は一番カッコいいんじゃないか説」

👫 夫婦エピソード

「プライドを脱いだら、ちょっとモテはじめた話」
〜かっこつけるのやめたら、妻に褒められた〜


こんにちは、だいちゃんです。
今回は、僕の“かっこよさ”に関する大革命のお話です。


👔かっこよさ=プライドだと思ってた

昔の僕は、こう思ってました。

「男はプライドを持ってなんぼ」
「堂々としてる姿がカッコいい」

だから、人前では“できる夫っぽい”態度をとったり、
ちょっとしたミスも「いや、それは◯◯だから」とごまかしたり、
変なところでカッコつけてました。


💥妻の一言がグサッと刺さる

ある日、そんな僕を見て妻が言ったんです。

「そういう人前でカッコつけるの、逆にかっこわるいよ」

うっ。
言い返そうとして…でも何も言えなかった。
なぜなら、自分でも**“かっこつけてる自覚”**があったから。


🧠そして気づいたこと

それから少しずつ、“自然体でいること”を心がけてみました。

  • わからないことは「わからん」と言う
  • ミスしたら「やっちゃった」と笑う
  • 妻の前で「疲れた〜」と素直に言う

するとどうでしょう。
妻が、なぜかちょっと優しい。
しかも、たまに笑いながら「そっちの方が好感度高いよ」とまで言ってくれる。


🧬高校生の自分に言いたい

「お前な、それじゃモテんぞ。
無理にカッコつけるより、素直に“情けないとこ”出せる方がずっとかっこいいぞ!」

高校の頃は「ツンとした無口キャラ」こそモテると思ってました。
でも今なら、“素直で優しい男”こそモテると断言できます(既婚だけどな!)。


🌱まとめ:「カッコいい」の定義が変わった

  1. プライドで固めた自分は、実はちょっと見苦しい
  2. 自然体=信頼される/親しみを持たれる
  3. “カッコつけ”より“カッコいい生き方”を目指したい

📌最後に

昔の僕にとって「プライド」は武装みたいなものでした。
でも今は、それを脱ぎ捨てて“丸腰の自分”でいたほうが、
誰かにちゃんと近づける気がしてます。

今の方が、なんか…ちょっとモテてる気がするしね(妻限定ですけど!)

次回は、「ケンカのあと、妻が無言で掃除を始めたとき」あたり書けたらと思ってます。

ではまた!だいちゃんでした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました