だいちゃん
毎週日曜、ZOOMで更生プログラムに参加してるんだけど、昨日の学びがまさに自分に突き刺さったんだよね。
チャチャ
ふむふむ。どんな学びだったのかしら?
だいちゃん
「外的コントロール」と「内的コントロール」についてだよ。人を変えることはできない。自分がコントロールできるのは自分だけ、ってやつ。
チャチャ
選択理論の基本ね。他人の信頼を“増やそう、減らさないようにしよう”と必死になるより、まずは自分自身との信頼を大事にしなきゃってことかしら。
だいちゃん
そう!でもね、実際の出来事で痛感したんだ。
サーフショップの庭事件
だいちゃん
妻に言われて思い出したんだけど、以前「草むしりとか庭のメンテナンスは僕がやりますよー」ってサーフショップの社長に軽く言っちゃったことがあったんだ。
チャチャ
おぉ、気前はいいけど…その後どうなったの?
だいちゃん
東京に引っ越してからはなかなか行けなくなったんだよね。でも社長に「最初だけ無料にしてあとは有料にしよっかな?」とか「俺そんなこと言ったかな?」なんて、言い訳ばっかしてて…。
チャチャ
あらあら。それ、奥さんからしたら“話が違うじゃない!”ってなるわね。
だいちゃん
そう…。妻に「一度整理してみな!」って言われて事実を書き出したら、やっぱり「僕がやります」って自分で言ってたことが判明したんだ。
チャチャ
なるほど。じゃあ本当は「東京に越して顔出す機会は減ったけど、できるときは行きますね」ってシンプルに伝えればよかったのね。
だいちゃん
そうなのに、言い訳ばっかして嘘のストーリーを作っちゃって、自分でも何が真実か分からなくなってた…。
信頼は相手が決めるもの
チャチャ
だいちゃん、気づいたのね。信頼って“相手が決めること”で、自分でコントロールできるものじゃないのよ。
だいちゃん
そう…。だから妻の信頼を「減らさないように」って必死になるんじゃなくて、まずは自分との約束を守ること。つまり“自分自身との信頼貯金”を増やすことが大事なんだって気付いたよ。
チャチャ
それが積み重なれば、自然と奥さんの目にも伝わるわ。信頼は、焦って取り戻すものじゃなくて、日々の行動でじわじわ貯めていくものなのよ。
だいちゃん
うん。妻の信頼がマイナスでも(笑)、自分との信頼を少しずつプラスにしていくことから始めるよ。
コメント